2024年9月30日月曜日

秋冬色模様に染まる伊勢丹新宿店の秋の三橋工房展となります。

今月も本日で終わり秋らしく朝晩は寒暖差を
感じて過ごしやすくなりました。晴れた日は
澄んだ青空になり時折り秋雨も注ぎながらも
季節の移り変わりを感じてます。爽快な空気
に包まれてお出掛けも殊更に楽しくなります。

来月展示会は伊勢丹新宿店本館7階呉服プロ
モーションにて江戸型小紋秋の三橋工房展を
行ないます。会期は10月16日(水)から
10月22日(火)迄の1週間で行ないます。
お客様皆様どうぞ宜しくお願い申し上げます。

今回は秋冬色に染まるお着物を華やかに飾る
半幅帯や絹地・綿地名古屋帯を御案内します。
小紋柄の上品なお着物や和洋装にてお召しに
頂けます羽織物も御紹介します。工房での手
仕事の型染め作品を御覧頂ければと存じます。

新しい年に愛でる可愛い干支手拭いやポーチ
にバッグ等新作和雑貨もございます。和小物
では手袋やブーツで季節感お愉しみ頂けます。
催事中には工房の伝統的意匠を活かしました
お品物をどうぞ御堪能を頂ければと存じます。

会期中には毎日店頭で私ども色挿しの実演を
しながら丁寧にお客様皆様の御接客をさせて
頂ければと存じます。街では秋冬色の模様に
染まる中季節の凛とした装いをお届けします。
型小紋三橋工房展宜しくお願い申し上げます。


「江戸型小紋 秋の三橋工房展」ー秋冬を愉しむ和の暮らしー
場所:伊勢丹新宿店 本館7階呉服 プロモーションスペース  
会期:2024年10月16日(水)~10月22日(火)
時間:午前10時~午後8時※最終日午後6時終了
(会期中では営業時間内に店頭で毎日ご案内させて頂く予定です。)

※今回の展示会につきましては、事前に店舗の営業日及び営業時間が急遽変更になる場合がございます。誠にお手数をおかけいたしますが、伊勢丹新宿店又は型小紋三橋工房のホームページにて予め展示会日時をご確認いただきますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
ご紹介したお品物でお気になる物がございましたら、お問い合わせ頂ければと存じます。
この時節柄くれぐれもご無理をされませんように何卒どうぞ宜しくお願い申し上げます。

2024年9月28日土曜日

秋冬の季節感愉しむ伊勢丹新宿店の江戸型小紋秋の三橋工房展。

今週に入り昨年の様な太陽眩しい暑い夏から
穏やかで爽やかな秋へ季節が移り変わります。
朝晩はいつのまにか涼しい風も吹き晴れた日
の昼にはすっきりと天高く青空が広がります。
工房は展示会に向けまして準備をしています。

秋冬展示会は伊勢丹新宿店本館7階呉服プロ
モーションにて江戸型小紋秋の三橋工房展を
行ないます。会期は10月16日(水)から
10月22日(火)迄の1週間で行ないます。
お客様皆様どうぞ宜しくお願い申し上げます。

今回秋冬の季節感愉しむ彩色鮮やか半幅帯や
配色豊かな絹地綿地名古屋帯を御案内します。
可愛い小紋柄お着物について反物や仮絵羽で
江戸紅型の華やかさや情趣深い染色も御用意
します。何卒お愉しみに頂ければと存じます。

お家でお役に立ちそうな新作の和小物や迎春
寿ぐ縁起柄の和雑貨も御紹介します。これか
らの時季に合うお着物やお洋服でもお召し頂
ける羽織物や手袋にブーツ等季節のお品物も
揃えました。御堪能して頂ければと存じます。

会期中には毎日店頭で私ども色挿しの実演を
させて頂きお客様皆様の接客させて頂きます。
新たな型染め作品で秋冬の和の暮らし愉しむ
充実した内容でお届けする展示会となります。
型小紋三橋工房展宜しくお願い申し上げます。


「江戸型小紋 秋の三橋工房展」ー秋冬を愉しむ和の暮らしー
場所:伊勢丹新宿店 本館7階呉服 プロモーションスペース  
会期:2024年10月16日(水)~10月22日(火)
時間:午前10時~午後8時※最終日午後6時終了
(会期中では営業時間内に店頭で毎日ご案内させて頂く予定です。)

※今回の展示会につきましては、事前に店舗の営業日及び営業時間が急遽変更になる場合がございます。誠にお手数をおかけいたしますが、伊勢丹新宿店又は型小紋三橋工房のホームページにて予め展示会日時をご確認いただきますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。
ご紹介したお品物でお気になる物がございましたら、お問い合わせ頂ければと存じます。
この時節柄くれぐれもご無理をされませんように何卒どうぞ宜しくお願い申し上げます。

2024年9月12日木曜日

型小紋三橋工房型染体験会を9月23日(祝月)に開催します。

夏から秋へと季節の移ろいを告げる虫の音が
時折り心地よく聞こえる時節となってまいり
ました。毎日工房は秋冬展示会に向けまして
作品創りを手掛けております。お客様皆様に
おかれましては如何お過ごしの事でしょうか。

さてようやく環境が落ち着いてきました中で
「型小紋三橋工房 型染め体験会」を実施致
します。初めてのお客様にも伝統的な型染め
を身近に感じて頂ける体験会の内容とさせて
頂きました。どうぞ何卒お願い申し上げます。

今回は私ども江戸紅型の代表的な図柄の一つ
であります「縁起茄子柄」を染めて頂きます。
お写真の様に愛嬌のあります茄子柄が描かれ
ました可愛い柄行きです。多配色用意してお
りますので愉しく染めて頂けたらと存じます。

私どもでは「型付け・地入れ・色挿し・蒸し
・水もと」という様な作業工程を経ています。
体験会では柄付けをした生地に色挿しをして
頂きます。当日染められた生地は工房で蒸し
水もとした後に皆様に返却をさせて頂きます。

この度の内容を改めて御確認をして頂き何か
御不明な点がございましたら型小紋三橋工房
迄にお問い合わせをして頂ければと存じます。
有意義な時間をお過ごし頂けます様に努力を
してまいります。どうぞお願い申し上げます。


―――――――――――――――――――――――――――――――
「型小紋 三橋工房 型染体験会」
・場所:型小紋 三橋工房内 アトリエ 二階(階段上)
・日程:2024年9月23日(祝月)
・時間:①10:00~12:00(予定)
    ②13:30~15:30(予定)
 (午前と午後は共に同じ内容でございますのでどちらか一方の
  お時間をお選び頂ければと存じます。)
・御参加人数:各回4名様
 (誠に恐れ入りますが各回先着順とさせて頂ければと存じます。)
・体験会費用:5,000円(税込)
 (当日は体験会お費用及び染めの作業を行いますので汚れても
  大丈夫な服装やエプロン等を御持参して頂ければと存じます。)

〈お申し込み方法〉
  2024年9月13日(金)より下記工房のメールにて承らせ 
  て頂きます。各回先着順とさせて頂きますので予め御了承して 
  頂きたく存じます。お客様には工房から御返信させて頂きます。
  型小紋三橋工房メール mitsuhashikobo@jcom.home.ne.jp
  (なお@gmailの方ではございませんのでご注意ください。)

  ※お申し込み頂く場合は①お客様氏名②御連絡先③御参加時間
   ④御参加人数⑤質問事項等を御記載頂き型小紋三橋工房宛に 
   メールで送信して頂きます様何卒宜しくお願い申し上げます。

  ※この時節柄台風等自然環境等の影響によりまして急遽体験会
   を中止及び延期させて頂く場合がございます。その様な場合 
   には必ず工房からお客様皆様にはその旨の御連絡をさせて頂 
   きます。お申し込み頂く際の連絡先は必ず連絡可能な宛先に
   して頂きます様に御協力の程どうぞ何卒お願い申し上げます。 
―――――――――――――――――――――――――――――――